2014年 06月 06日
やんわりと、自給自足。 |
やんわりと自給自足。そんな生活ができたらいいなぁと日々思っていますが、なかなか一歩を踏み出すことができません。
仕方がないので野山の恵みで暮らす人のうちへ遊びに行くことにしました(笑)
自給自足(猟を含む)を目指している友人の誘いで、その方がお世話になっている猟師さんのうちへ遊びに行きました。
山梨県早川町。第二東名が開通したことでとても便利になった、有名な身延山久遠寺に近いエリアです。
富士川支流の早川沿いにある集落は風光明媚な山郷です。
小一時間ほどで畑の恵みをたんまり収穫w
塩加減もちょうどよく、ぎっしり詰まった旨みが美味!
地元の若い猟師さん三人も合流し、食に酒に話に華が咲きました。
たとえば都内で仕事をしていても、朝や週末自分の畑で作物を育て、収穫する。
たまに遠出して魚を釣り、獣を狩る・・・少し前の暮らしってそれが普通だったんじゃないかな。
常に新鮮な魚や肉がなくても、それこそ先人の知恵、保存方法はいくらでもあって、動物性タンパクなんてその程度摂取すればいいものなんだと思います。
料理屋をやろうっていう人間が言うことじゃないけど・・・”過食”の時代に慣れてしまったイマドキの人には、そんな生活は貧相に感じてしまうのかな。
「自給自足」の考え方を見直して、豊かな生活を目指したいものです。
▲
by mameshinbun
| 2014-06-06 22:00
| 豆松カフェ